地元「宮城」ならではの素材を使用して
宮城の歴史と文化を伝えるお菓子作りを目指します
「仙臺味噌」は、仙台藩祖伊達政宗公の命により藩御用味噌が創られたのが始まりと言われています。 藩政時代より味・品質に優れ、今もなおその伝統が引き継がれています。 「仙台みそケーキ」は、その伝統的な仙臺味噌を使用したオリジナルの和風マドレーヌです。 仙臺味噌の中でも、麹の配合が多く、塩分控えめで無添加の『醸塾』を、生地にも中の餡にも使用してソフトに焼き上げました。 味噌の優しい風味とほんのりゴマが香ばしい、マイルドな口当たりをお楽しみ下さい。
海藻・神馬藻(ホンダワラ)で濾した海水を平鍋に入れ、火打ち石で熾した忌火で煮詰め炊き上げる。 そうした古くから続く 藻塩焼神事(もしおやきしんじ) と同じ製法で、時間と手間をかけて作られた「塩竃の藻塩」は、海藻のエキスが凝縮された旨みと、ほのかな甘味が特徴の天然塩です。 そんな希少な塩竃の藻塩を、はちみつとバターで焼き上げたサクサクのサブレにトッピングしました。 はちみつの優しい甘さ、バターの豊かな香り、そして藻塩のまろやかな塩味がアクセントになった、不思議な美味しさです。
生産者様の顔が見える、安心安全なフルーツを使用します
宮城県山元町
燦燦園さんのイチゴ
宮城県山元町
おひさま村農園さんのイチジク
山形県上山市
伊藤農園さんのブルーベリー
山形県上山市
高橋フルーツランドさんのシャインマスカット
お客様の想い、お客様への想い
従業員一同が気持ちをそろえ、笑顔と丁寧な接客を心掛けています。 お菓子の詰合せひとつをとっても、 お客様の想い(お求めの予算・希望される日持ち・贈り先様へ込められる気持ち)などを しっかりとお伺いした上でご提案いたします。
店内の混雑状況によってはお待たせすることもありますが、 お客様一人一人にきちんと寄り添い、また来たいと思っていただけるように。 買い物が終わってお店を出る時、明るく楽しい気持ちになっていただけるように。 心を込めて接客してまいります。
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
